こんにちは!
↓Youtubeやってますので、ぜひチャンネル登録をお願い致します!
今日も外装パーツを切り取りしていきます。
↓前回の製作過程
その後、ピンバイスで穴あけ、スジボリしていきます!
外装のカラーリングですが、今回はMG 1/100Hi-νガンダム Ver.Kaのカラーリングで
いきたいと思います!


↑これこれ。このパープルの系統でカラーを引き締めていきたいと思います。
名付けて、RG 1/144Hi-νガンダム (Ver.Kaカラー)!

このパーツは塗装しなくてもいいかな?と思ったのですが、
ベースカラーを統一したいので、ホワイト多めのパープルにしたいと思いながら
カットしていきます。

こんな感じ。スミレ色っぽいけど、おそらくブルーがベース。

ホワイトの外装パーツもカット。

ホワイトの外装は成形色で。
とはいっても、スジボリ、スミ入れ、トップコートつや消しはしていきます。

ピンバイスで穴を開けている様子。
こんな感じで、小さな丸のスジが入っていたので、ピンバイスで強調してみました。
今日はここまで!
↓続き


↓Youtubeやってますので、ぜひチャンネル登録をお願い致します!
Youtube関連動画
↓こちらもクリックしてもらえたら嬉しいです!

にほんブログ村
↓Youtubeやってますので、ぜひチャンネル登録をお願い致します!
今日も外装パーツを切り取りしていきます。
↓前回の製作過程
その後、ピンバイスで穴あけ、スジボリしていきます!
外装のカラーリングですが、今回はMG 1/100Hi-νガンダム Ver.Kaのカラーリングで
いきたいと思います!
↑これこれ。このパープルの系統でカラーを引き締めていきたいと思います。
名付けて、RG 1/144Hi-νガンダム (Ver.Kaカラー)!

このパーツは塗装しなくてもいいかな?と思ったのですが、
ベースカラーを統一したいので、ホワイト多めのパープルにしたいと思いながら
カットしていきます。

こんな感じ。スミレ色っぽいけど、おそらくブルーがベース。

ホワイトの外装パーツもカット。

ホワイトの外装は成形色で。
とはいっても、スジボリ、スミ入れ、トップコートつや消しはしていきます。

ピンバイスで穴を開けている様子。
こんな感じで、小さな丸のスジが入っていたので、ピンバイスで強調してみました。
今日はここまで!
↓続き
↓Youtubeやってますので、ぜひチャンネル登録をお願い致します!
Youtube関連動画
↓こちらもクリックしてもらえたら嬉しいです!
にほんブログ村
コメント